![]() | 赤兎馬(せきとば) 芋焼酎25度1800ml ![]() ![]() ![]() 3,229円 ![]() |
■
原料芋:厳選された良質のさつまいも(黄金千貫)を丁寧に手作業で選別
■仕込み水:には、鹿児島県特有の火山灰土(シラス台地)の地下数百メートルから湧き出す天然水を使用
■秘蔵熟成:ベースとなる原酒を、ゆっくりと寝かせ、仕上げにに力強い味の若い原酒をブレンド
※「赤兎馬」とは・・・三国志に登場し”一日に千里走る”と言われた名馬の名前です。
■魅惑の芋焼酎
まずグラスに注いだときに、漂ってくる非常に気品高い香り♪♪この香りのよさは、他焼酎ではまず感じられません。
つぎに口に含むと!?一瞬だけですが、軟らかな水のような口当たりなのです、が!すぐに芳醇な旨みがグッと口の中に広がってきます。 (幸せを感じ... | |
![]() | 小瓶720ml 赤兎馬(せきとば) 芋焼酎25度 ![]() ![]() ![]() 1,782円 ![]() |
厳選された良質のさつまいも(黄金千貫)を丁寧に選別し、熟してないもの傷んでいるものなどをすべて手作業にて取り除きます。
仕込み水には、鹿児島県特有の火山灰土(シラス台地)の地下数百メートルから湧き出す天然水を使用しています。
【秘蔵熟成】蒸留仕上がったベースとなる原酒を、ゆっくりと寝かせ、仕上げにに力強い味の若い原酒をブレンドしてようやく商品「赤馬兎(せきとば)」という名を付けられます。
ちなみに「赤兎馬」とは、『三国志』に登場し”一日に千里走る”と言われた名馬の名前です。
■お味は?
まずグラスに注いだときに、漂ってくる非常に気品高い香り♪♪この香りのよさは、他焼酎ではまず感じられないほどです。
つぎに口に含むと!?一瞬だけですが、軟らかな水のような口当たり... | |
![]() | 特別限定酒 紫の赤兎馬(むらさきのせきとば) 25度1800ml ![]() ![]() ![]() 3,056円 ![]() |
おまたせしました!今季分解禁です。
いまや不動の人気を誇る芋焼酎「赤兎馬」
その「赤兎馬」の限定品の開発には大変長い時間が費やされました。
そしてできあがったのが、紫芋『綾紫』を使った焼酎をブレンドした「紫の赤兎馬」
赤兎馬(せきとば)の華やかな香りはそのままですが、紫芋らしいフルティーな香りとやわらかな甘みが加わって、なんとも言えない感動的な味わいに仕上がりました!
まずは一口、ストレートで口に含んでください。
『赤兎馬ブランド』の実力を感じていただけると思います。
その後は、ロックや水割りで楽しんでください。
濱田酒造謹製 25度 1800ml 芋焼酎 | |
![]() | 風憚(ふうたん) 芋焼酎25度 1800ml ![]() ![]() ![]() ![]() 3,996円 ![]() |
■幻の芋、復活
原料芋『栗黄金(クリコガネ)』は以前は普通に作られている品種でした。
それが・・・
1、栽培が難しい
2、通常の芋の6割程度しか収穫量がない
3、でんぷんの含まれる量が少ないため、焼酎を造るのに多くの量が必要になる
・・・などの理由でまったく作られなくなったそうです。
しかし、抜群の食味を誇り、非常に上質のでんぷんを含む芋であったため、なんとか復活させようと7件の農家の方が試行錯誤をしたすえに、ようやく栽培に成功されました。
■その幻の芋で造られた「風憚」は・・・
凄い味わいです!!
とっても上品な香りで、香りの中にもほのかに甘さが漂っています。
口に含みますと、やわらかな口当たりなのですが、ジワジワと甘み旨味が滲み出してきて、なんと... | |
![]() | 極の黒(きわみのくろ) 芋焼酎 25度 1800ml ![]() ![]() 2,376円 ![]() |
九 州 限 定 販 売 (九州内の一部の酒販店のみでの限定販売商品)
■こだわり≪ 黒麹仕込み ≫ ≪ かめつぼ熟成 ≫ ≪ 七窪湧き水 ≫
この「極の黒(きわみのくろ)」は、名前の通り、とことん黒麹にこだわり造った原酒を、1年間「素焼きの甕」に寝かせ熟成させた商品です。
大量生産はできず、数量に限りがございますので、九州の限られた酒販店のみでの販売となっております。
■お味は??
まずは香り。甕で1年間寝かされているので、大変優しく気品高い香りとなっています。(熟成香を感じられます。)口に入れると、一体感のある舌触りで、コクとキレを感じます。とにかく、バランスがよく高貴な仕上がり。舌を楽しませてくれる1本です。ぜひともロック湯割りでお楽しみ下さい。ロックではキレのよさと、口当... | |
![]() | 倉岳(くらたけ) 25度 芋焼酎 1800ml ![]() ![]() 2,030円 ![]() |
■原料芋は天然健康食品の『しもん芋』
「倉岳は」天草の『しもん芋』を原料に仕込まれています。 『しもん芋』は熊本県の特産品となったサツマイモで、桁違いの量の天然ミネラルやビタミンAEKや繊維質が含んでおり、血糖値を下げる効果、カルシウムの骨への沈着を助ける作用があるといわれ注目をあつめている芋です。
■蔵元(房の露)
熊本の中でも鹿児島に近い球磨盆地の霧深い山の中から明治40年創業以来、九州はもとより全国に向けて美味しい焼酎を送り出している蔵元です。 環境庁より日本で最も美しい川の一つに認定を受けた球磨川の水と、澄んだ空気、そして寒暖の差の激しい気候で育まれた米、美味しい焼酎造りに欠かせない全ての自然環境に恵まれた中で焼酎造りが行われています。
... | |
![]() | 瀞(とろ)とろ 25度 芋焼酎1800ml ![]() ![]() ![]() ![]() 1,944円 ![]() |
鹿児島県鹿屋市の市街地から少し離れたところに木々に隠れるようにひっそりとした小さな焼酎蔵があります。
そこが神川酒造さんです。
もともとは、全国的に有名な蔵元さん小鹿酒造さんの研究部門だったのですが、大量生産ではなく少量の手造りに”こだわり商品”を作ろうと独立した蔵元さんです。
造り手一人一人が、おいしい焼酎のためにと手間を惜しむことなく、丁寧に丁寧に造られています。
大変綺麗な飲み口と香り、神川酒造さんの技術の高さを実感できる仕上がりとなっています。ぜひ一度お試しください。
水割り、湯割り、ロックなどどのタイプにも合いますよ
神川酒造謹製 25度 1800ml 芋焼酎 | |
![]() | 千鶴(ちづる) いも25度 1800 ![]() ![]() 2,052円 ![]() |
全日本国際酒類振興会コンクール で堂々の1位受賞
■
玄人好みの焼酎
この焼酎は強烈なインパクトを与えるような焼酎ではなく、全てにおいて優れていて、バランスが良いと感じる焼酎です。
香りと口当たりにギャップが無く、甘みとコクもバランスよく。なるほどっ!! 玄人受け(受賞)する品質だなぁといった感じです。
水割り、湯割り(やや低めの温度で)ともに、味が崩れず最高です!!
■神酒造 …創業明治5年 ナベヅルの飛来で有名な鹿児島県出水市にある老舗蔵元。
「千鶴(ちづる)」は、昭和33年に創業以来のブランド「神焼酎」を改名されて発売された、神酒造さんの主力商品で、名前はもちろん... | |
![]() | 赤兎馬・梅酒(特別限定酒) 14度1800ml ![]() ![]() 2,678円 ![]() |
赤兎馬で仕込んだ梅酒です!
赤兎馬ブランドの『特別バージョン』として造られた【梅酒】
鹿児島県産の南高梅(契約農家の方栽培)を、なんと贅沢にも『赤兎馬の原酒』で仕込んでいます。
■早速飲んでみまして!
ほんのりと香る梅の酸っぱい香りが、大変上品に感じられます。
口に含みますと芋焼酎仕込みならではのコクがしっかりと 感じられ、本格派の梅酒として納得していただける仕上がりとなっております。
ぜひ、まずは一口ストレートで。 その後はロックもしくは冷やしてお楽しみください。 | |
![]() | 白金の露 黒麹仕込み 芋焼酎25度 1800ml ![]() ![]() ![]() 1,922円 ![]() |
■受賞歴
・平成18年開催 鹿児島県本格焼酎鑑評会 総裁賞受賞
・第22回全国酒類コンクール 本格焼酎部門審査員全員満点の新記録で1位
(審査員評)最良の芋の特徴がしっかり出ていて、香味のバランス見事、旨さ抜群である。
■商品説明
黒麹仕込みの逸品:白金酒造の定番酒「白金の露」の黒麹仕込みです。黒麹仕込み特有の甘い香りが大変特徴的です。普段着の焼酎として現在大変人気が出ております。しっかりとした味わいを持っておりますので、芋焼酎党には納得の一本だと思います。
■老舗焼酎蔵:白金酒造
鹿児島県姶良郡にある白金酒造さんは、明治2年創業の石で作られた「石蔵」を持つ... | |
![]() | 小瓶 紫の赤兎馬 25度 720mlサイズ ![]() ![]() ![]() 1,765円 ![]() |
いまや不動の人気を誇る芋焼酎「赤兎馬」
その「赤兎馬」の限定品の開発には大変長い時間が費やされました。
そしてできあがったのが、紫芋『綾紫』を使った焼酎をブレンドした「紫の赤兎馬」
赤兎馬(せきとば)の華やかな香りはそのままですが、紫芋らしいフルティーな香りとやわらかな甘みが加わって、なんとも言えない感動的な味わいに仕上がりました!
まずは一口、ストレートで口に含んでください。
『赤兎馬ブランド』の実力を感じていただけると思います。
その後は、ロックや水割りで楽しんでください。
濱田酒造謹製 25度 720ml 芋焼酎
特別限定酒... | |
![]() | 鬼火 焼き芋焼酎 25度 1800ml ![]() ![]() 2,505円 ![]() |
焼きいも焼酎!?
通常のいも焼酎の仕込みは、原料の芋をふかして使用しますが、焼きいも焼酎の場合は、その名のとおり焼き芋にして仕込みます。
想像してみてください、「ふかした芋」と「焼きいも」の味。。
どこが違うかというと、甘みと香りですよね、
もちろん焼酎にもその違いが出ています。
香りがほのかに香ばしく、一口含んだだけでわかる芋の甘み。
本当に飲みやすく造られています。女性の方にも人気が出そうなやさしい焼酎です。
田崎酒造さんは明治20年に初代当主が良質の水を求めてこの地に創業して百有余年。
この水は古来からまれにみる良水と讃えられています。
この清水と厳選されたさつまいもとを結びつけ、焼酎党の焼酎として、精魂をこめて吟蒸した焼酎を造り続けていらっしゃいます... | |
![]() | つわぶき紋次郎 いも焼酎 25度 1800ml ![]() 2,268円 ![]() |
この焼酎を 一言で言えば、『芋焼酎らしい芋焼酎!』。最近の芋焼酎は香りを抑えめですがこの「つわぶき紋次郎」は、いも焼酎独特の香りをしっかりと持っています。
どちらかというと、ヘビーユーザー向けの焼酎です。
最近の焼酎は物足りない、と感じておられる方へ絶対お勧めします。
飲み方…ロックもしくは香りを堪能できる湯割がBESTです。
さつま無双謹製 25度 1800ml 芋焼酎 | |
![]() | 蒼天の煌(そうてんのきらめき) 芋焼酎 25度 1800ml ![]() ![]() 3,078円 ![]() |
■霧島山系の蒼い湧き水
実際にタンクの中に仕込水を入れ、太陽光を浴びますとミネラル分が豊富ということで、蒼く輝いて見えます。
このたっぷりとミネラルを含んだ仕込水がおいしさの決め手となっております。
■2種類の原料芋の絶妙なブレンド
また原料芋には、種子島産の『安納芋』(非常に高価な原料芋)と南薩摩産の『コガネセンガン』を6:4の比率で使用。
『安納芋』 のほのかな甘みが印象的です。
■味見してみました
・・・
まずは瓶を開けた瞬間から華やいだ香りがただよいます。 そして口に含みますと、芳醇な味わいなのですが、大変口当たりが綺麗です。甘さがジワジワと広がっていき、思わず笑みがこぼれます。
とにかく一口飲んでい... | |
![]() | 極味の雫(ごくみのしずく) 赤兎馬(金ラベル) 特別限定酒35度 芋焼酎720ml ![]() ![]() 5,400円 ![]() |
赤兎馬ブランドの最高峰 特別限定酒「赤兎馬(金ラベル)・極味の雫(ごくみのしずく)」
まずは見た目(箱ラベル瓶)のインパクトのすごさに驚きます!高級感があり、贈り物にもぴったりです!
早速飲んでみまして! 赤兎馬の原酒ということで、とにかく「濃厚」です。赤兎馬独特の華やかな香りを感じながら、口いっぱいに広がる 旨み・・・ 表現しきれないです。。
『赤兎馬ブランド』のすごさを楽しめる仕上がりです。必ずご納得いただける味わいだと思います!
ぜひぜひ、まずは一口そのままストレートで味わってください。
その後はぜひロックでお楽しみ下さい。
※もったいなくてなかなか開栓できないと思いますが(笑)
ご購入前に
◎オークションなどの転売目的でのご購入同業者様(酒販店)のご購入... | |
![]() | 元老院 25度 720ml ![]() ![]() ![]() 1,502円 ![]() |
■白玉醸造
明治37年(1904年)創業の老舗。
幻の焼酎『魔王』をはじめ、『天誅』『白玉の露』など個性的な商品で大変人気のある酒蔵です。
■芋・麦ブレンド焼酎
元老院は、『魔王』の姉妹品で樫樽による長期貯蔵の逸品。
樫樽の中で美しい琥珀色と奥深い風味が生まれました。
麦と芋の絶妙な配分により、麦の香りと芋の甘みが見事に響きあい、まろみと甘みが調和した味わいになりました。
焼酎マニアの中では『魔王』をしのぐ人気があるといわれているのもうなずけます。
※少数入荷となっておりますので、お一人様6本までとさせていただきます。 | |
![]() | 柚子・赤兎馬 (特別限定酒) 14度1800ml ![]() ![]() 2,678円 ![]() |
■特別限定酒:赤兎馬柚子
「紫の赤兎馬」・「赤兎馬・梅酒」にひきつづき、登場した「柚子・赤兎馬」です。
年1回限定発売、本格焼酎「赤兎馬」で鹿児島県産の柚子を仕込んだ薫り高い柚子酒です!
柚子のしっかりした香りとほのかな甘み、芋焼酎「赤兎馬」の 独特のコクを感じる本格派の味わいです。。
ロック、もしくはそのまま冷やしてストレートでお楽しみください。 | |
![]() | 悠翠(ゆうすい) 芋焼酎25度 1800ml ![]() ![]() 2,322円 ![]() |
全国でも数店だけの限定販売商品この焼酎のコンセプトは「普通に旨い!」奥深そうな意味合いの言葉ですよね。
飾りっけのない素朴な芋焼酎の旨みを最大限に引き出したい、という事だそうです。
契約農家の方が丹精込めて栽培された、新鮮な原料芋から手作業で傷や傷んだ部分を取り除き仕込みに入ります。
麹は【黒麹】にて、ふくやかな旨みを演出していらっしゃいます。
◎まずは、瓶を開けた瞬間の香りは??
「やさしく気品高い香りがします、強すぎず弱すぎず程よい芋焼酎の香りといった感じです。」
◎口に含んだ瞬間は?「口当たりはやさしいのですが、芳醇な旨みと甘みがじわじわと広がっていきます。」
◎飲みました。さて?
「強烈な個性を持っているわけではなく、素朴に ”旨い” と感... | |
![]() | さつまげんち 25度 芋焼酎 1800ml ![]() ![]() ![]() ![]() 3,348円 ![]() |
■幻の『げんち芋』とは
戦前・戦後にかけて、鹿児島で多く作られていた主流のさつまいも。
収穫量が少ないことから、徐々に現在の主流である『黄金千貫(こがねせんがん)』がとって代わり、すっかり姿を消してしまいました。
しかし、オガタマ酒造では、その幻の「げんち芋」を自社農園で復活させ、丁寧に仕込んでこの「さつまげんち」を造られています。
■自社栽培の『げんち芋』使用した黒麹仕込みの芋焼酎。
甕仕込みで、昔ながらの味を今に再現。丹念に作り上げたこだわりの味です | |
![]() | 桜門(さくらもん) 25度 芋焼酎1800ml ![]() 2,160円 ![]() |
■ロックが旨い!!桜門(さくらもん)
原料には国産のコガネセンガンを100%使用、仕込み水は下田七窪の天然湧き水のみにこだわり仕込まれています。
杜氏(製造責任者)福元義信氏が、『ロックに合う味わいを』と仕込まれたすっきりとしたさわやかな味わいの芋焼酎です。
貯蔵された原酒を、軽やかな口当たりに仕上げました。吟香を想わせるその香りの良さが、いも焼酎の初心者にもぴったりです。
暑い日にロックで楽しんでください! | |
![]() | 白金の露(白麹) 25度 1800ml ![]() ![]() ![]() 1,922円 ![]() |
全国酒類コンクール 芋焼酎部門 第1位
なんと!!!
「白金の露・黒麹」に引き続きまして、「白金の露・白麹」が第1位の栄誉を受賞いたしました!!
2年連続で同蔵の同シリーズ銘柄での受賞となります!
鹿児島県姶良郡にある白金酒造さんは、明治2年創業の石で作られた「石蔵」を持つ県内でも珍しい蔵元で国の登録有形文化財にも認定されました。
「手造り」へのこだわりが強く、本当の芋焼酎は手造りでないと造れないという考えから、手間暇かけてでも手造りで焼酎を造っていらっしゃいます。
白金酒造謹製 25度 1800ml 芋焼酎 | |
![]() | 薩摩の風 いも焼酎 25度 1800ml ![]() ![]() 2,592円 ![]() |
■あの幻の焼酎「魔王」を造った杜氏が東酒造へ戻ってきた・・・
杜氏(とうじ)の前村氏は若いころ東酒造で当時の修業をし、その後白玉醸造で『魔王』などの製造に携わったのち、再び東酒造に戻ってこられました。
その前村氏の自信作であるこの「薩摩の風」は、嫌味のある芋臭を除去し、やさしく甘い心地よい芋の香りが引き出されています。
コクのある黒麹仕込みの焼酎を2年以上寝かせ味を落ち着かせてから、白麹仕込みの甘味のある焼酎を少しブレンドし力強い味に仕上がっています。
大変まろやかで穏やかな飲み口ですので、ロックもしくは水割りでお楽しみください。 | |
![]() | 薩摩の大地 芋焼酎 25度1800ml ![]() 2,430円 ![]() |
地元の農家の方との契約栽培にて作られた”黄金千貫”から、傷や痛んだ部分を手作業で丹念に取り除き、 仕込みに入ります。
仕込には黒麹を使用しており、奥深い味に仕上がっております。仕込み後、ゆっくりと寝かせ、熟成して落ち着いた味わいになった頃に出荷されます。
| |
![]() | 黒麹むらさきいも 25度芋焼酎 1800ml ![]() ![]() 2,127円 ![]() |
■原料芋「ムラサキマサリ」 …「赤霧島」で使用され一躍脚光を浴びた原料芋です
・色:ポリフェノールの一種アントシアニンを
たっぷり含んだ濃い紫色
(焼酎は濾過されているため無色です)
・味:フルーティで香り甘みが強い
■お味は?
グラスに注いだ瞬間からとってもフル ーティな薫りを楽しむことが出来ます。
口に含むと、香りが心地よく鼻に抜けていき、舌先には上品な甘 さを感じます。
大変バランスもよく仕上がっていまして、香り、甘さ、コクをそれぞれ十分に楽しめます。
ぜひとも、まずは一口ストレートで仕上がりを確かめてください。 その後は、ロック・水割りにてお楽しみ下さい。
ぜ ひ ぜ ひ お 気 に 入 り... | |
![]() | 風憚 【原酒】 36度 芋焼酎 720ml ![]() ![]() 3,024円 ![]() |
■幻の芋、復活
原料芋『栗黄金(クリコガネ)』は以前は普通に作られている品種でした。
それが・・・
1、栽培が難しい
2、通常の芋の6割程度しか実をつけない
3、でんぷんの含まれる量が少ないため、焼酎を造るのに多くの量が必要になる
・・・などの理由でまったく作られなくなったそうです。
しかし、抜群の食味を誇り、非常に上質のでんぷんを含む芋であったため、なんとか復活させようと7件の農家の方が試行錯誤をしたすえに、ようやく栽培に成功させました。
■やっぱり、凄い味わいです!!
風憚(25度)の和水前の原酒:アルコール度数36度です!!
大変心地よい甘さと上質の風味を感じることが出来ます。原酒の持つ深い味わいをしっかりと楽しめる極上の1本です。
ぜ... | |
![]() | いも神 神酒造の限定酒 25度 1800ml ![]() ![]() 2,133円 ![]() |
■麦焼酎のブレンドが特徴的
この「いも神」は穫れたての新鮮なさつまいも「黄金千貫」と、古式製法カメ仕込みにこだわり醸しだされた逸品です。
芋の臭みを限りなくおさえた、はなやかな香りと甘味に特徴があります。
またほんの少量ですが、麦を原料に加えることで独特のコクが生み出されています。
原酒を2年寝かせた後に瓶詰めしてあるので、まろやかさもより一層です。ぜひロックでお飲みください!
※瓶のラベルは手漉きの和紙でできており、その表面のザラザラした繊維質は、「いも神」に使用したさつまいもの蔓です。
■神酒造 …創業明治5年 ナベヅルの飛来で有名な鹿児島県出水市にある老舗蔵元。
全日本国際酒類振興会コ... | |
![]() | アサヒ 芋焼酎 25度 1800ml ![]() ![]() 2,030円 ![]() |
日当山醸造さんの地元定番酒「アサヒ」です。
■日当山醸造
大正9年創業。仕込みに使う水には、大雨が降っても全く濁らないという、不思議なほど清冽な霧島山系の湧水を使用。
醸造、麹造りからもろみの発酵蒸留熟成と美味しい焼酎造りに十分な時間と真心を注ぎ、本格焼酎の旨さを追求しています。
製造過程で清酒用の麹、添え麹を使用する造りは、日当山醸造でしか作り出せない味を生み出しています。
■ガツンとくる強気の味わい
歴史を感じるレトロなラベルが特徴的。
地元向けに作られていますので、香りも強く、ガツンとしたタイプです。
... | |
![]() | 白金の露・紅 限定酒 25度 芋焼酎1800ml ![]() 2,052円 ![]() |
■老舗:白金酒造の新たなる挑戦
白金酒造さんより、新たな挑戦として原料に「紅まさり」を使用した限定酒を発売されました!
■原料芋の「紅まさり」とは 焼き芋に最適な芋で、非常に粘りのある甘さが特徴の原料芋です。
かなり巷でも噂なっている限定酒ですので、お見逃しないようお早めにお願いいたします。
今回限りの入荷でございますので、完売の際には何卒ご了承下さい。
追加での販売の予定はございません。
白金酒造 芋焼酎25度1800ml芋焼酎 | |
![]() | 龍宝(りゅうほう)25度 1800ml いも焼酎 ![]() ![]() 2,700円 ![]() |
■【白麹】の持つ、キレのよさを前面に!
◎白麹にこだわる →3種類の白麹を使用して仕込む
◎素材にこだわる →鹿児島県産の厳選されたコガネセンガン(芋)使用
◎水にこだわる →シラス台地から湧き出る大重谷原水
◎造りにこだわる →前村杜氏にしか出来ない極秘の熟成法
実際に飲んでいただくと、すぐに実感できます。キレのよい、ドライな飲み口です。
芋焼酎が持つ特有の甘みを抑え、やや辛口にさえ感じさせる新感覚の飲み口です。
この龍宝を飲むと、芋焼酎の味が更に広がったなぁ〜と感じます。
ぜひロック水割りで和食とともに味わっていただきたい辛口焼酎です。
◎名杜氏:前村貞夫氏
かつて、白玉醸造であの「魔王」を造った杜氏が造る焼酎です。
卓越した技術をも... | |
![]() | 紫王道(限定酒) 25度 芋焼酎 1800ml ![]() ![]() 2,127円 ![]() |
■ 原料芋「ムラサキマサリ」←(「赤霧島」 | |